ドラゴンタイガーの基本ルール、攻略法、プレイできるオンラインカジノを徹底解説
ドラゴンタイガーは場に出ている2枚のカードのどちらの数字が大きいか当てるシンプルなゲーム。
バカラのように追加でカードを引くことはないので、ルールも非常に分かりやすく初心者でも遊びやすい。
勝ち負けだけでなく、引き分けに対して賭けることができる点はドラゴンタイガーの特徴の1つ。
引き分けにも2種類あり、数字もマークも同じカードが場に出た場合は、スーテッドタイとなり50倍の高額配当を獲得できることもあります。
シンプルながら、大きな当たりを獲得できる可能性も秘めた奥の深いカジノゲーム。
こちらの記事ではドラゴンタイガーの遊び方、攻略法について、詰め込んでお届けします。
目次
ドラゴンタイガーとは?
ドラゴンタイガーはカンボジアを発祥の地とする、2枚のカードのどちらが強いかを当てるゲーム。
バカラに近いルールではありますが、追加カードは引くことはなく、シンプルだから初心者でも分かりやすい。
他のカードゲームのように、ディーラー、プレイヤーと競う必要はなく、目の前のカードのどちらか、または引き分けのどれかを選ぶだけです。
1ゲームの時間も短かく限られた時間で、何度も楽しむことができる点も魅力。
ルールが分かりやすい反面、配当倍率が低いのではと気になる人も多いはずですが、ドラゴンタイガーではスーテッドタイが発生すると、50倍の高配当を獲得することも可能。
簡単に遊べて、ゲームの展開次第では大きな賞金を獲得することもできる、幅広いプレイヤーが楽しめるゲームです。
ドラゴンタイガーのカードの強さ
ドラゴンタイガーはカードの強さに関しても、簡単に把握することができます。
A(1)が一番小さく、K(13)が一番大きい設定となっており、カードの数字通りに勝敗が決まるので分かりやすい。
ゲームの進行具合で強さが変わったりする、特殊ルールもないので、気軽に遊んでみると良いでしょう。
ドラゴンタイガーのルール
ドラゴンタイガーはどのような流れでゲームが進んでいくのか?
ひと通り知ると簡単に遊ぶことができることが、より分かるはずなので、まずは確認してみてください。
STEP1.賭け金を賭ける
ドラゴン、タイガー、2種類のタイのどれに賭けるかを選んで賭けることができます。
STEP2.ディーラーがカードを配ってめくる
ディーラーがドラゴンとタイガーに1枚ずつカードを配ってくれ、めくった結果が予想通りなら配当獲得です。
以上、2段階のステップだけで楽しむことができるシンプルなゲーム。
他のカジノゲームと比べても簡単に遊ぶことができるとお分かりいただけたのではないでしょうか。
簡単ではありますが、攻略法などもあり、奥が深いゲームなので、長く楽しめるはずです。
ドラゴンタイガーの賭け方・配当・確率
賭け方 | 配当 | 確率 |
ドラゴン | 1:1 | 47.08% |
タイガー | 1:1 | 47.08% |
タイ | 8:1~11:1 | 約5.8% |
スーテッドタイ | 50:1 | 約0.5% |
ドラゴン・赤 | 1:1 | 50% |
ドラゴン・黒 | 1:1 | 50% |
ドラゴン・大 | 1:1 | 46.15% |
ドラゴン・小 | 1:1 | 46.15% |
タイガー・赤 | 1:1 | 50% |
タイガー・黒 | 1:1 | 50% |
タイガー・大 | 1:1 | 46.15% |
タイガー・小 | 1:1 | 46.15% |
ドラゴンタイガーではほとんどの賭け方で、比較的配当が得られる確率の高いペイアウト率となっています。
一方でタイ、スーテッドタイは一目見ても分かるように、なかなか当てるのが難しい。
その代わり当たった時には、最高50倍の高配当を獲得することもできるので、狙ってみても良いでしょう。
少額配当を確実に確保しつつ、タイに関わる大きな当たりも同時に狙っていく賭け方がオススメ。
ドラゴンタイガーのペイアウト率・控除率
賭け方 | ペイアウト率 | 控除率 |
ドラゴン/タイガー | 96.27% | 3.73% |
タイ | 89.64% | 10.36% |
スーテッドタイ | 86.02% | 13.98% |
ドラゴンとタイガーのどちらかに関わる賭け方は、発生率が高いこともあり、控除率も低めとなっています。
配当倍率は高く、1発で大きな賞金を獲得できるものの、2種類のタイはどちらも控除率10%超え。
なかなか、当てることはできませんが、ドラゴンかタイガーと2種類のタイは一緒に賭けられるので、活用していきましょう。
少額配当を着実に獲得しつつ、タイに関わる大きな配当も狙っていく遊び方なら楽しみつつ、賞金も獲得できるはず。
ドラゴンタイガーで使いたい攻略法・必勝法
ドラゴンタイガーには、いくつか利用することのできる攻略法・必勝法があります。
これらの方法をうまく活用することができれば、グッと勝率を上げることもできるはず。
他のカジノゲームでも利用できる方法もあるので、1度身に付ければ幅広いゲームを楽しめるようになります。
- 資金管理の攻略法を使う
- カウンティングを使う
- 罫線を使う
それぞれ、どのように実践していけばよいのか? 詳しく解説します。
資金管理の攻略法を使う
オンラインカジノのゲームには、資金管理をすることで勝率を上げられる方法がいくつか存在しています。
モンテカルロ法、マーチンゲール法など、いくつか種類があるので、活用すると遊びやすくなるでしょう。
1回1回の賭けにいくら使ったのかが、目に見えて確認できるので、使いすぎを防ぐことも可能。
カジノゲームの負けてしまう原因には感情がたかぶって、冷静な判断ができなくなるということも1つです。
攻略法を用いて、システム的に賭け続けていれば、大きく勝つのは難しくとも、細かい勝ちを積み重ねることはできるでしょう。
カウンティングを使う
オンラインカジノのカードゲーム全般で利用できる、身に付ければ必勝法とも呼ばれるカードカウンティング。
ゲームに使われているカードの内容をひと通り確認しておくことで、今後出てくるカードを予想できます。
ただし、カードの束が新しくなったタイミングから数えていかないと正確な中身が確認できない点には注意。
ドラゴンタイガーは8組、400枚近いカードを使って展開されるゲームなので、慣れない内は覚えるのが大変です。
何回も実際にゲームを行いつつ、少ない枚数から始めて、少しずつ慣れていくのが良いでしょう。
罫線を使う
ドラゴンタイガーのゲーム画面、右下にはこれまでのゲームで出たカードの内容が表にまとめられています。
ドラゴンが連続で勝利している、タイが発生したなど、どのようなカードの出方をしているのか、一目で確認可能。
ゲームには流れがあるので、今回のゲームに至る間、どのように展開してきたのか知れば、次のゲームを予測することもできます。
タイガーが連続で勝っている、タイが頻繫に発生しているなど、勝率を上げるための情報が詰め込まれている情報の宝庫。
本来なら自分で1回1回、手元に控えねばなりませんが、自動で集計されているので、活用しない手はないでしょう。
ドラゴンタイガーをプレイするならEvolution Gaming
ドラゴンタイガーをプレイするなら、エボリューションゲーミングがリリースしているゲームがオススメ。
自分のペースで楽しむことのできるビデオゲーム版、ライブカジノ版と、プレイヤーごとに楽しめるラインナップです。
それぞれ、どのような魅力があるのか? 遊び方も含めて細かくお伝えします。
First Person Dragon Tiger
オンラインカジノのテーブルゲームコーナーに並んでいるビデオゲーム形式のドラゴンタイガー。
目の前にディーラーはおらず、画面のカードのどちらが勝つのか、引き分けになるのかを予想するだけで簡単に遊べます。
ドラゴンタイガーはシンプルなゲームではありますが、やはり、慣れていないとリアルタイムで進むゲームはハードルが高いと感じる人も少なくないでしょう。
ビデオゲームであれば、賭け時間の制限もないし、じっくりと自分のペースで遊ぶことが可能です。
もちろん、攻略法の練習に使うこともできるので、少額で実践しながら攻略法を身につけるのにもピッタリ。
手元で使った賭け金をメモしたり、展開をじっくり予想できるのでスムーズに身につけことができるでしょう。
【ライブカジノ】DRAGON TIGER
カジノテーブルを前にディーラーが、リアルタイムでゲームを仕切ってくれるライブカジノゲーム形式のドラゴンタイガー。
賭ける時間に制限があり、テンポよく進んでいくゲームを楽しむことができます。
本物のカジノのように展開されていくゲームが、家で気軽に楽しめるのは嬉しいところ。
いきなり賭けることなく、罫線を見てゲームの流れを把握して研究もできるので、幅広い遊び方が可能。
ライブカジノだから遊びやすい、遊びづらいということはないので、テーブルゲームで慣れたら、こちらで遊ぶのもありです。
ドラゴンタイガーをプレイできるオンラインカジノTOP10
ドラゴンタイガーはライブカジノ、テーブルゲームともに、取り扱いのあるオンラインカジノなら、同じように遊べます。
オンラインカジノによって、配当が変わることもないので、自分の遊び方にあったカジノを選ぶと良いでしょう。
まだ、どのオンラインカジノで遊ぶか決められていないという人のために、間違いのないカジノを10ヵ所取り上げてご紹介。
どれもボーナスは豊富にそろっており、日本語のカスタマーサポートも充実したカジノばかりです。
あなたの好みに合わせて選ぶ参考にできるはずなので、活用して後悔のないカジノ選びをしましょう。
ドラゴンタイガーのまとめ
ドラゴンタイガーはカンボジアを発祥とする、2枚のカードで行われるカードゲーム。
ルールはバカラに似ているものの、追加でカードを引きこともないので、分かりやすくシンプルで遊びやすい。
賭け方も難しいことはなく、ドラゴンとタイガー両方に同時に賭けることはできませんが、他の賭け方は柔軟に利用が可能。
引き分けにも賭けることができるので、他のカードゲームとは違った楽しみ方をすることもできます。
ゲーム画面右下の罫線はこれまでのゲームの流れを一目で確認することもできるので、活用すれば勝率も上げられるはず。
他にもカードカウンティング、資産管理と利用できる攻略法があるので、本気で賞金を狙う時にはあわせて使っていくと良いでしょう。